top of page
すえおか友行
自己紹介
これだけ削減できる
夢洲万博・
カジノ(IR)
308億
北陸新幹線延伸
約1000億
リニア中央新幹線
3兆円(国)
自己紹介
重点項目
3
高校中退率日本一の大阪を変え、子どもが選択できる
多様性教育を実現
・府立高校は存続。「子どもの権利条例」制定。
黒染め強制などの「校則」廃止。
・30人以下学級。不登校の子どもの居場所。
公立フリースクール。
作品

コロナ、戦争による物価高、前例のない少子高齢化。時代は変わっています。教育の仕事を通して出会った子どもたちが生き生きと育ち、多様性とそれぞれの表現が尊重されてほしい。そして、地域で暮らす皆さんと安心してこれからの時代を迎えられるようにしたい。それには時代に合わない開発ではなく、地域に根ざした政策が必要です。新しい仕組みを作る時代です。今の行政の優先順位を変え、しがらみのない立場から、島本・高槻に必要なものは何か、皆さんと考え取り組んでいきます。
すえおか友行
作品
すえおか友行を応援してます!
吉本そうぞう(訪問看護師)
松本亜季(高槻市民)
辻村英之(京都大学農学部教授)
山森亮(同志社大学経済学部教授)
三好龍孝(上牧・本澄寺住職)
千田麻紀(青葉のパン屋)
bottom of page